top of page
執筆者の写真t.yagihashi

最上の一杯を。

俺は珈琲が大変好きで、よく喫茶店に行く。 旅先でももっぱら散歩と称して喫茶店を巡っているし、

行く先々で店の雰囲気を"味わう"のが好きだ。


あげようと思えば素晴らしい店々の名前をあげることもできるが、

それは別の機会に譲るとして、俺が一番好きな珈琲は、

どうしたって「自分が淹れた」一杯になってしまう。 こう書くとナルシシズムを感じるかもしれないが、それだけではない。


珈琲を飲むだけでなく、"味わう"ということを考えると

「飲む」他に以下の行為が含まれると思う。

・豆を選ぶ ・豆をグラインドする ・珈琲を淹れる


これらの過程を通して珈琲を「飲む」ための、 自分が珈琲に向き合うための姿勢が出来上がる。 何度か試してみると準備には音楽が必要だったり、 静かな場所を求め始めたりと、その範囲は空間にも 及んでいく。そうして自分の特別な時間を組み立て、

じっくりと珈琲を味わうことができるのだ。

特に俺の場合は「父への一杯」が何物にも代え難い。

朝10時頃になると、


「今日は珈琲飲むかい?」 「うん。飲もうかな」


というやりとりが俺と父の間で始まる。 今日はどんな風に淹れようか、と 朝食の様子や今までの感想を踏まえて、 素人ながらに淹れ方を思案する。

父からの感想は大抵無いが、表情や珈琲の減り具合を

つぶさに観察しながら今日の出来栄えを見てとる。

そんな平凡な一杯こそが、特別な一杯なのだ。


珈琲の味わいは、 豆から始まり、空間へと拡がり、人にまで及んだ。


飲む相手をも含んだ味わい方というのは なかなか粋な気がしないか?

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

blue.

Comentarios


bottom of page